このブログで「吉無田高原に行ってきました!」とよく書いていますが
子供を自転車に乗せるのとても良い スキルパークと言う自転車のコースが作ってあります
もちろん大人も楽しめるのですが 一番初心者コースはこんな感じ
4歳のうちの子 まだ自転車に乗れません
「どんな練習をさせたら乗れるようになりますか?」と聞かれることがとても多いのですが
実はわたしも手を焼いております
3歳になる前に14インチの補助つき自転車を与えたのですが
もう危ないぐらいバンバン走るので 補助輪を外したところ途端に乗らなくなりました
数回コケて 乗るのが怖くなってしまったようです。
息子は補助輪をつけて欲しいと懇願
困った挙句、お父さんの先輩方に相談し
とりあえずキックバイクに乗せてみたら?と複数の方に助言してもらったので
展示していた GIANT PUSH BIKE に乗せてみたところ 楽しそうに乗るじゃないですか
プッシュバイクやキックバイクなど いろんな呼び方がありますが
こんな乗り物
ペダルもブレーキもついていない 自転車のオブジェのような乗り物
でもコイツすごいんです
ウチの子を見ていると 自転車の場合 全くスピードが出ていないのにペダルに足を乗せようとしてコケる
漕ぎ出せても止まったらコケるの繰り返し
自転車は走ってないとバランスが取れない ということを理解してくれていないようなのです
この乗り物にはペダルが無いので「ペダルに足を乗せようとする」ということができません
最初のうちは跨いだまま歩くという感じでしょうか 乗っていると言うより歩いてる?
だから子供も怖くないようですね
そのうちにだんだんと動画最後のように足を地面から離し 「乗る」ことが出来るようになるようです
まだウチの子は自転車へ移行していないですが もう少しでプッシュバイクは卒業できるでしょう
スキルパークの初心者コースがありがたいのは 少しだけ下り坂になっていること
ブレーキの無いこの乗り物は 急な下り坂には対応できません
でも平地では足を地面から離すことが出来ません 歩かなきゃいけないから
少しだけ下りになっていて 最後は止まるように平坦になったコース
そして土なんでコケても痛くない=恐怖心が出ない よく考えられています
手前の赤いキックバイクはコメンサル社製 足を乗せるところも作ってありますね
少し乗れるようになったとき 足がブラーンとならないんです
以前にも紹介していますね
水色&紫のバイクはジャイアント社製 2016モデルでリニューアルしました
ポップな色使いに変更になっただけでなく、フロントフォーク部分はプラスチックになっていて
ロックナットも隠してあります より安全に配慮されました
コケてコケて コケまくるための乗り物ですからね
あ、3色展開で色違いもあります
自転車に乗ってくれなくてお困りのお父さん
このバイクを手に入れてスキルパークに出掛けてみませんか
GIANT PUSHBIKE ¥16740
COMMENCAL Ramones12 ¥35400